白半建設のこだわり・想い スクラップアンドビルドから、価値ある建物を残す時代へ

ホーム白半建設のこだわり

価値ある建物を残したい。それが白半建設の想い。価値ある建築物・構造物の施工を通じて、まちづくりに貢献する


今はなき講堂

弊社近くには、建築家大中肇の設計による亀城小学校本館(現刈谷市郷土資料館)があります。昭和初期の建築様式をとどめる校舎は、当時としてはまだめずらしい鉄筋コンクリート造(側壁部分)の建物で、現在国の登録文化財となっております。

大中肇(1886年生~1950年没)は設計者として、工法や意匠において時代を先取りした人といわれ、その一方で仕事にプライドを持ち、ひたすらに良い建物を造ろうとした人であったといわれます。特に基礎工事にはうるさく、気に入らなかったら何度でもやり直しをさせたそうです。 大中は三河における鉄筋コンクリート造の特に学校建築の普及に大きく貢献したといわれます。全国で始めての公立の鉄筋コンクリート造の小学校が誕生したのが大正9年(1920年)といわれるなか、亀城小学校は大正15年~昭和3年(1926年~1928年)に建築され、いかに先進的で優れたものであったかが分かります。

また表現主義的なデザインは、時代的に東京に後れをとらぬもので、現在はなくなってしまった講堂とあわせ、地域の人のこころに残る建物であると思います。

途中解体の話もありましたが、関係者の熱意により校舎は郷土資料館として保存活用され、現在に残ります。

※参考文献:大中肇の建築に関する基礎研究 服部誠著
※念のため弊社の施工ではありません

刈谷市郷土資料館 亀城のキがモチーフ

大中肇の建築は現在でも刈谷市内に残っているものがあります。

竹内産婦人科全景(背景には当社施工の女性用賃貸住宅) 竹内産婦人科
われわれ白半建設は郷土のこの貴重な建物のように、後世にのこる、 価値あるものを提供していきたいと思います。
白半とは